杜松 整枝
挿し木20年程。

右に流れる懸崖風に作っていましたが
模様樹を作りたいとジンにしました。
左へ流れる小枝に立て替え数年経ちます。

枝も太ってきたようなので枝作りを進めることに。
針金を掛け整枝、剪定。

長い間作っている割にまだ素材段階です。
手入れ時に葉が痛い事が遠因では?
どうしても後回しにされてしまいます。
「バカもん 自分の未熟さを棚に上げ樹のせいにするではない!」
「早く仕上げろ!」
盆栽の神様 的確なご指摘です。
((((;゚Д゚)))))))

にほんブログ村

右に流れる懸崖風に作っていましたが
模様樹を作りたいとジンにしました。
左へ流れる小枝に立て替え数年経ちます。

枝も太ってきたようなので枝作りを進めることに。
針金を掛け整枝、剪定。

長い間作っている割にまだ素材段階です。
手入れ時に葉が痛い事が遠因では?
どうしても後回しにされてしまいます。
「バカもん 自分の未熟さを棚に上げ樹のせいにするではない!」
「早く仕上げろ!」
盆栽の神様 的確なご指摘です。
((((;゚Д゚)))))))

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
杜松 植え替え 2016/06/04
-
接ぎ木杜松の整姿 2016/05/20
-
挿し木杜松の手入れ 正面の決定 2016/05/14
-
杜松 芽摘みと植え替え位置の検討 バックトゥザフューチャー編 2016/05/14
-
山採り杜松 軽い整枝 2016/04/05
-
杜松(大野性) 整枝 2016/03/26
-
杜松 樹形構想 2016/03/05
-
杜松 整枝 2016/02/29
-
杜松 初めての整枝 2015/06/24
-
杜松 樹姿検討その2 2015/06/23
-
杜松 樹形検討1 2015/06/22
-
杜松 整枝 2015/06/14
-
杜松 再取り木と樹形構想 2015/06/11
-
杜松 植え替えとご対面 2015/05/18
-
杜松 植替え 2015/05/14
-