クチナシ 葉刈り
枝先の乱れたクチナシを葉刈り整枝しました。

葉刈り後。

切込みが少し遅いようです、これでこの樹は来年も花は咲きません。
(;´д`) トホホ
「これで良いのだぁ、樹作り優先なのだぁ」 バカぼんのパパなのだぁ。
「嫌味な箇所は少しずつ直して行けばよいザンス 」
「でも、樹冠部に流れがナイザンス、オモシロクナイザンス、シェー」 イヤミ。

針金整枝後。

第三者の厳しい公正なご指摘を受け即時真摯に対応いたしました。
何処かで聞いたような、チョット古いか?。

にほんブログ村

葉刈り後。

切込みが少し遅いようです、これでこの樹は来年も花は咲きません。
(;´д`) トホホ
「これで良いのだぁ、樹作り優先なのだぁ」 バカぼんのパパなのだぁ。
「嫌味な箇所は少しずつ直して行けばよいザンス 」
「でも、樹冠部に流れがナイザンス、オモシロクナイザンス、シェー」 イヤミ。

針金整枝後。

第三者の厳しい公正なご指摘を受け即時真摯に対応いたしました。
何処かで聞いたような、チョット古いか?。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
くちなし開花 2017/05/29
-
梔子の新芽と花芽 2017/05/09
-
ミニくちなし樹形構想 2016/12/16
-
クチナシ 久しぶりに食害に 2016/10/03
-
クチナシ挿し木苗 葉刈りと整枝 その3 2016/07/24
-
クチナシ 葉刈りと整枝 その2 2016/07/23
-
クチナシ 挿し木苗の追い込み 2016/07/20
-
クチナシ 葉刈り 2016/07/19
-
オオスカシバ来襲! 2016/06/26
-
オオスカシバ対策 ケージの改作 2016/06/03
-
クチナシ用BBQ網ケージの追加 2016/06/02
-
クチナシ開花と第一オオスカシバ産卵発見 2016/05/24
-
くちなし 駄鉢からの卒業 2016/05/07
-
オオスカシバ対策 2016/05/06
-
「クチナシ夫人」の悲劇 2016/05/04
-