プチ整枝とプチ失敗
糸魚川性に衣替えした真柏です。

接ぎ木後3,4年過ぎて接いだ箇所も落ち着き
そろそろ持込み時期と判断しプチ整枝しました。
(今後数回整枝と芽つみ、追い込みを繰り返すと完成)

輪郭に収まらない杉葉もありますが今は我慢。
駄温鉢での肥培もアリですが
「小品盆栽は樹の大きさに合わせた鉢でじっくり気長に育てるのが一番」との
先輩諸兄の教えに従いこの樹に相応しい泥鉢を探して後日植え替えましょうか。
肥培した樹を展示会に合わせ小さな鉢に押し込めてしまい
翌春から杉葉ばかりになり4年近くほったらかしにした苦い経験もありますから。
天ジン作りを急ぎすぎましたネ。
樹形が整ってから外すべきでした。
プチ失敗という事で!!。

接ぎ木後3,4年過ぎて接いだ箇所も落ち着き
そろそろ持込み時期と判断しプチ整枝しました。
(今後数回整枝と芽つみ、追い込みを繰り返すと完成)

輪郭に収まらない杉葉もありますが今は我慢。
駄温鉢での肥培もアリですが
「小品盆栽は樹の大きさに合わせた鉢でじっくり気長に育てるのが一番」との
先輩諸兄の教えに従いこの樹に相応しい泥鉢を探して後日植え替えましょうか。
肥培した樹を展示会に合わせ小さな鉢に押し込めてしまい
翌春から杉葉ばかりになり4年近くほったらかしにした苦い経験もありますから。
天ジン作りを急ぎすぎましたネ。
樹形が整ってから外すべきでした。
プチ失敗という事で!!。
- 関連記事
-
-
真柏 樹形ほぼ決定 2015/05/03
-
真柏 樹形構想 2015/05/02
-
真柏 整枝そして再整枝 2015/05/01
-
真柏 たぬき作り 2015/04/28
-
真柏 登録写真候補 2015/04/28
-
真柏 イメージ写真の登録 2015/04/28
-
真柏 植え付け角度の検討 2015/04/26
-
遅れて来た真柏の同級生 2015/04/26
-
真柏の整枝と鉢合わせ 2015/04/24
-
盆栽の声を聞く 2015/04/21
-
初めての整枝 2015/04/21
-
樹形考察 2015/04/20
-
プチ整枝とプチ失敗 2015/04/18
-
真柏の改作 2015/04/16
-
「同級生だョ!全員集合」 2015/04/15
-
コメント