杜松 新芽摘み
今年、春の勉強会の展示に使った樹で、
伸びていた新芽を思わず棚上で摘んでしまいました。

手入れ前の単独の写真がありません。
辛うじて遠慮気味に右端に写るのみです。
柔らかな新芽のままの姿で飾りました

持ち主の性格を反映するのでしょうか?、控え目な性格のようです。(笑)
「バカもん、お前はそう言う所が図々しい性格をしておる!」
(´・_・`) トホホ ボンサイノカミサマ アキレテオラレマス
PS
芽摘み前。

芽摘み後。

輪郭からはみ出る芽を摘み
残した新芽はもう少し伸ばし
樹形をカバーします。
伸ばしては摘み、摘んでは伸ばす、
九月頃までこんな手入れが続きます。

にほんブログ村
伸びていた新芽を思わず棚上で摘んでしまいました。

手入れ前の単独の写真がありません。
辛うじて遠慮気味に右端に写るのみです。
柔らかな新芽のままの姿で飾りました

持ち主の性格を反映するのでしょうか?、控え目な性格のようです。(笑)
「バカもん、お前はそう言う所が図々しい性格をしておる!」
(´・_・`) トホホ ボンサイノカミサマ アキレテオラレマス
PS
芽摘み前。

芽摘み後。

輪郭からはみ出る芽を摘み
残した新芽はもう少し伸ばし
樹形をカバーします。
伸ばしては摘み、摘んでは伸ばす、
九月頃までこんな手入れが続きます。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
100均ゴムコーティング手袋による杜松のプチ整枝 2017/11/01
-
杜松の衣替え 2017/07/10
-
大野性杜松 小枝の追い込み 2017/06/18
-
山採り杜松 鉢合わせ考 その2 2017/06/17
-
山採り杜松 鉢合わせ考 2017/06/13
-
衣替え杜松 古葉取りと整枝 2017/06/09
-
挿し木大野性杜松 初めての針金掛けと植え替え 2017/05/02
-
杜松 新芽摘み 2017/04/22
-
接ぎ木杜松の過程と鉢合わせ 2017/04/15
-
ミニ杜松 樹形構想の落とし穴 2017/04/08
-
ミニ杜松 整枝と未来予想図 2017/04/07
-
杜松(大野性)の樹形構想 2017/04/06
-
杜松 芽摘み 2016/09/15
-
杜松 改作 2016/08/29
-
杜松 取り木発根と切り離し 2016/08/28
-